脱初心者「Python100日間のコーディング」 | Udemy人気講座のご紹介

「プログラミングを学びたいけど、何から始めればいいか分からない…」「スキルアップして市場価値を高めたいけど、時間も費用もない…」そんな悩みを抱えるあなたへ。全くの未経験からでもそこそこPythonが使えるようになるUdemyの講座「The ...
WSLで名前解決できない問題を解消

WindowsでWSL2を使用していると、知らぬ間にnameserverの値が172.29.176.1となって名前解決できずにアップデートなどができない事象に遭遇します。
今回はその原因と一時的な対処方法および恒久的な対処 ...
ThinkPad E14 Gen5 Intel i5のメモリ交換 8GBから40GBへ

ThinkPad E14 Gen5 Intel i5 (オンボードメモリ8GB) 購入後、すぐに増設したのがドスパラの16GBのメモリでした。そのときはすんなり増設が完了し、しばらく24GBとして使用していました。
正直、 ...
VSCodeでターミナルとエディタの入力を切り替える方法

VSCodeは開発中長時間使うツールです。エディタとターミナル間の移動も1日使うとかなりの回数になると思います。毎回クリックで移動するのも面倒なのでショートカットで移動できると便利です。あとはちょっと自己満足に浸れるというプラス作用も ...
Lenovoのデジタル・ダウンロード・リカバリー・サービス (DDRS) でリカバリーメディアを作成する

Lenovoの製品にはWindowsのリカバリ用ディスクやUSBメモリが付属していません。購入後に添付されている「サポートのしおり」にも付いてないから最初に作成してくださいねと書いてあります。
今回はThinkpad E1 ...
VSCodeでコマンドからファイルを開く方法

普段からできるだけLinuxコマンドを使っていく方針にしました (今決めた)
ほんとに使っていないとすぐ忘れるんですよね。それにコマンドだけで操作できたらカッコいいじゃないですか (笑)
今回はコマンドからファ ...
Visual Studio Codeで使うブラウザを変更する方法

Visual Studio Code (以下VSCode) はデフォルトではプレビューやデバッグにシステムのブラウザ設定が使用されます。私の場合、ネットサーフィンにはEdgeを、VSCodeではChromeを使いたいのです。